

Edameme
Member-
Content Сount
59 -
Joined
-
Last visited
-
Battles
5834 -
Clan
[HIOFF]
Community Reputation
7 NeutralAbout Edameme
-
Rank
Lieutenant (junior grade)
- Profile on the website Edameme
-
Insignia
Profile Information
-
Gender
Not Telling
Recent Profile Visitors
766 profile views
-
ランダム戦に参加したことすらないあなたが転載画像で晒し行為とはね それとも何か、その画像は「あなた自身が」撮ってきたモノか?(笑)
-
その話はここまでにしておきましょうか。 seezerさんの射撃演習モードの実装は素晴らしいアイデアだと思います。 立ち回り以前にまず当たらない、DPMが出せずに打ち負けるというのは誰だって経験がある筈…
-
フレンド7人で分隊組んで行けばいいんですよ、ジェンキンス司令には会えませんけどね
-
ランク戦では勝率や戦闘数などで優劣を付けられるのではなく、ただ上位のランクを目指す事だけが全てです。勿論自分の実力はこのトピックに既に書き込まれているどなたにも及ばない稚拙な物ですが、艦種単位で不公平を感じる現状ではそもそも戦う前から敗北感しかありませんよ。自分が戦っても星を稼いでくるのはレベル18の艦長や永久迷彩まで用意した妙高ではなく、新米艦長を乗せた何の愛着も無い長門。統計でもCAメインでファーストリーグに到達した人は数える位しかいませんね。残念でもないし当然ですが。
-
特別報酬 USS Flint: "海賊旗" (過去のいずれかのシーズンでランク 1 になった際の報酬) と "海賊旗 クラス II" を所持しているプレイヤーが再度本シーズンでランク 1 に到達した場合に特別報酬としてプレゼントされます との事ですが、これには「シーズン3までに海賊旗を取得しておりシーズン4で海賊旗クラスⅡを取得した」プレイヤーも当てはまりますか?「と」というのが「両方」必要なのか「片方どちらか」なのかが解りかねるので質問させて頂きました。もし「シーズン3までに海賊旗クラスⅡを取得しており、シーズン4で3度目のランク1を獲得」~が条件だと余りにも貰えるプレイヤーが少ないのでは個人的には思ったり… (´・ω・`まぁやるんだけどね、貰えなくても…
-
母港で左上の青いイカリのマークがあるのでそこから母港を横須賀に変更すれば表示されると思います。アルペジオの企画艦は他の母港だと表示されません。
-
1発なら大和の91式徹甲弾で14800でしょうね。1斉射ならモンタナの13500×12で162000。 それ以上のダメージが1発で入るとなると多分爆沈なのでは?駆逐艦だけでなく空母以外は全部爆沈しますからね、自分もフルヘルスの出雲をフレッチャーに爆沈させられたふぁっきんな思い出があるので…一応爆沈旗つければ防げますが。
-
火の地にて撮影したAtlanta。史実では2番艦Juneauも1番艦と同日の42年11月13日、ガダルカナル島近海で沈没しています。
-
フィードバックにある元の文章、解りにくかったですね。まずこのゲームは強い艦・弱い艦が存在します。特性の違いこそあれ、同じTierでも総合性能が大きく優れる艦があるのです。 しかし、最強艦同士で分艦隊を組んでも平均プレイヤーの腕では勝率7割が超えることは無いでしょう。例えばMurmanskはTier5最強の巡洋艦ではありますが、Tier6や7の戦場では戦況を大きく左右する力はありません。WGゲーの肝であるTier制度は同じ戦闘力のユニット同士をマッチングさせて対戦ゲームとしての面白さを保つだけでなく、「一部のプレイヤーが負け過ぎない・勝ち過ぎない為」の仕組みでもある訳です。 そういう仕組みで成り立っているゲームに最強艦2隻を常にTierTOPで回せる裏ワザが登場したらどうなるでしょうか? 異なるTierで分艦隊を組める楽しみ以上に、多くのモノを失うだろうと私は思います。 【補足】上のを書いてる間にnero_claudiusさんが説明してくれたっぽい(´・ω・`)
-
いじめないで!ぷるぷる、ぼくわるいDES MOINESじゃないよう… 煙幕への盲打ちは高Tierでもある程度通用しますね。巡洋艦専として言えるのはレーダーを持たない艦に対してであっても、状況を判断せず使う煙幕は目くらましどころかただの自滅行為にさえなるということです。中Tierでも駆逐サイドとしては足を止めるのは被発見が完全に切れてからの方が良いと思います。煙幕は断続的に展開されますし、チラっと見えた止まってる駆逐に魚雷流したら忘れた頃に破壊的一撃なんてのもよくありますから。
-
私は妙高その他の永久迷彩追加が楽しみです。噂のTier7でのランク戦開催に合わせてきたのかな。 で、今回も長門、妙高、ブウィスカヴィツァ以外でくる奴は地雷~なんて言い出す勘違い屋さんが大量に現れるんでしょうね。私はシーズン2を天城でクリアしましたが、2chなんかでランク戦の話題が出るたびに悪い笑顔ができたものです。 某サイトの情報によるとランク1プレイヤーには報酬にTier10艦をプレゼント的な事も検討しているようですが、果たしてランク1にその価値があるのか。せいぜいTier8くらいのもんでしょう。人の事は言えませんが、酷いプレーを繰り返し、数百戦かけて昇格ボーナスによってプラチナリーグまで来たプレイヤーを知っています。そういうプレイヤーは次シーズンでは間違いなく増えるでしょう。 お互い実力を把握している固定メンバーの「ルーレット」の疲労感は半端じゃ無いです。私の場合、nsとGJ、***Kとnoob以外の言葉にキーボードが反応しなくなり、通報と賞賛が飛び交いカルマは乱高下、インターフェイス以外の効果音を全てoffにして癒される音楽を必死に探しているうちにいつ間にか終わっていたような気がします。
-
AKI0405さんに同意します。あと「マッチング範囲内ならTierが低い方の艦を基準にする(Tier7とTier8で組んでもTier9までしかマッチングしない)という仕様になるだけでも、それを利用すれば常にTierTOPになるぶっ壊れ艦2隻+サポートの格下艦の分艦隊を回せる事になります。 Blyskavica*2+Murmansk 、Gremyashchy*2 +Wyoming、Tirpitz*2+Cleveland、Nikolai*2+S.Louis etc... 負けようが無い。もはや対戦ゲームとして機能しなくなるんじゃ無いですか?腕とかどうでも良くて単に艦を揃えるだけのゲーム。私は下手なりに勝率とか気にして上達しようと頑張ってるので、こんなトンデモ仕様になれば間違いなく引退してしまいます。 分艦隊を組むときは上のTierを持っている人に下げてもらうのがいいと思います。
-
魚雷ミッションの所為でしょうか、今日は一段と腹見せて爆殺されている愛宕が多いですねぇ… Tier10CAのAP弾だと2基打てる角度なら11kmぐらいから安定して抜けてしまうので気をつけて欲しいところ。まぁ自分はデモイン乗ってうまうまさせて貰ってるんですけどね。 10秒間で2斉39000ダメージとか出まくっててなんか申し訳なくなるの。
-
サイパンの販売対象の限定を求めている方が多いのは、戦場に極めて大きい影響力を持つ「空母」である事、加えて1-1ないし2-2で戦う為実力差がチーム全体の勝敗に直結してしまうからでは無いでしょうか?巡洋艦・戦艦は1艦の影響力はたかが知れていますし、実力差よりも戦力集中の可否により勝敗が決する事が多いと思います。個人的には空母以外の課金艦とサイパンは別の問題なのではと。 (トピ違いで申し訳無いです)アトランタは兎も角、ティルピッツや愛宕はバランスの良い性能により「迷ったら取り敢えず買っとけ」とお勧めされる事が多い艦で、いわば高Tierの入門艦という位置付けだと思います。個人的には最上やノースカロライナなど癖の強い艦で高Tierを初体験する初心者が増えた結果、活躍できず高Tierの過疎に繋がる事のほうが心配かな。 また課金艦に初心者が乗って(やられて)くれるお陰で通常ツリーユーザーが活躍してEXPを多く入手できている事も忘れてはいけません。残念ながら高Tierの米巡ツリーもいい例です、同技量のプレイヤー同士なら7割日巡が勝つと言っても過言では無い性能ですし…
-
囮になるのはいいんですが、助けに来てくれる筈もなく結局ただの時間稼ぎの為の障害物か何かとしか思われていないんじゃ無いかなあ。巡洋艦が引き撃ちに移行したあと、足並みを揃えダメージ分散を行っていたはずの戦艦が孤立し巡洋艦と駆逐が押し寄せてくるという現象はもはやTier10という小宇宙が生み出す大自然の摂理かとさえ思えてくる。平均的な腕前の個体は芋るか、巡洋艦と一緒に前出て孤立、そして魚雷と榴弾の鶴瓶撃ちで沈むかという二者択一を迫られ、いつの間にか後者はほぼ絶滅してしまったのでしょう。